0000
知能ロボコンオフィシャル掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
お名前
タイトル
識別コード
メッセージ
SPAM 対策中 メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないようにしてください。URLはそのまま書くと自動的にリンクになるので、最近のSPAMの傾向のHREF=も禁止語にしました(URLの比率が高いと、はじかれますので、URLだけのリンクにせず、本文の一部として入れてください。)。
投稿ボタンはよく見て押してください。また、対策コードを追加しました。>0123
なお、このページを開いて長時間放置すると書込がはじかれる場合があります。
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

チャレンジ技術賞御礼 投稿者:D-3 投稿日:2013/06/19(Wed) 12:57 No.1165  
毎年代わり映えのしないゴルフロボット,今年度のウリの「距離センサを用いた角度補正」も十分に機能できないままの大会参加ではありましたが,チャレンジ技術賞に選んで頂き,誠にありがとうございました.一緒にドキドキして頂いた観客の皆さん,多数のOBボールを回収して下さったスタッフの皆さんはじめ,大会に関わる皆様にこの場を借りて感謝申し上げます.
また,準備机で声をかけてくれた学生の皆さん,興味を持ってもらって大変嬉しかったです.十分な説明が出来ずに申し訳ありませんでしたが(人にモノを教えるのが下手なので...苦笑)バックステージでのノウハウのやりとりが知能ロボコンの最大の楽しみだと思っています.
来年は,実は安定志向のアイデアで別の球技ロボットにしようと考えていたのですが,審査員の先生方からも色々なコメント,アドバイスを頂きましたので,路線変更,ゴルフロボット以上(!)に無茶なアイデアのロボットに挑戦しようと思います.
(多分,来年の大会近くになると妥協して,D-3 Customでの参加になってしまいそうなので,掲示板をお借りして宣言してしまいます)
来年,また仙台にロボットを持ち寄れることを楽しみにしています!


大会、お疲れ様でした 投稿者:くま@実行委員会 投稿日:2013/06/16(Sun) 19:35 No.1163  
参加された方、ご観覧でいらっしゃった方、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
さきほど、会場の撤収を見届けました。

本日の競技記録を
http://www.inrof.org/2013/irc/score/
http://www.inrof.org/2013/irc/prize.html
に掲載しました。

特記としては、一方はOBチームですが、「しぶまく」さんがダブル優勝を達成。O.I.T.スーパーボルトは昨年のO.I.T.ボルトに続けて最優秀技術賞を同一系統で2年連続で受賞です。
最優秀技術賞は本大会の最高賞(優勝準優勝より上の位置づけ)で、審査員の方々のお話を伺うと、あれだけ意欲的にいろんな技術を入れ込んできた、というところが高く評価されていました。
もちろん、その上で、それなりに安定した動作(決勝戦だけ不調だったようですが)を出すこと、が求められます。
ぜひ、今年、経験を積んだ各チームで、連覇阻止を狙って挑戦してみてください。

ちなみに、来年も大会があることは暗黙の了解といいますか、閉会式で明言されていましたので、来年またお待ちしています。


Re: 大会、お疲れ様でした くま@実行委員会 - 2013/06/16(Sun) 19:36 No.1164  

そういえば、秋月のACアダプタが会場に残っていたのは落とし物だと思いますが、心当たりありますか?


競技記録1日目 投稿者:くま@実行委員会 投稿日:2013/06/15(Sat) 19:38 No.1162  
本日の競技記録を
http://www.inrof.org/irc/score/
に公開しました。

2次予選進出のチームの方々、おめでとうございます。
もう一晩、よろしくお願いします。


〜最終のお知らせ 投稿者:くま@実行委員会 投稿日:2013/06/13(Thu) 21:25 No.1161  
知能ロボコンの準備は急ピッチで進んでおります。
明日、金曜日には会場設営が行われます。

遅くなりましたけど、メイルで
[Robocon13 010] Important notice / 重要情報
[Robocon13 011] floorplan/会場配置図
[Robocon13 012] Final notification / 最終連絡
を今週、立て続けに送っていましたのでご確認ください。
大事な情報盛りだくさんです。

では、会場でお待ちしています。


テクニカルコースの缶 投稿者:くま@実行委員会 投稿日:2013/06/05(Wed) 14:13 No.1160  
遅くなりましたが、テクニカルコースで競技に用いる缶がきまりましたので、参考までお知らせします。
http://www.inrof.org/irc/rule/jp/tech_can/tech_sw_can.html
昨年と銘柄は変わっていませんが、デザインが若干変わっています。

また、テクニカル参加チームには、メイル
[Robocon13 009T] テクニカルコースの缶情報
をお送りしました。

| | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |

NO: PASS:

- KENT & MakiMaki -